投資メモ

投資メモ 2024年12月

トワライズ・与信判定システム及び与信判定方法の特許取得 [21日]

スコアリングによる潜在的な信用リスク度合いの判定と、各規制・規則等との適合性の判定を組み合わせ、判定結果をシステムにより自動で出力するもので、この自動化された与信判定の仕様と、結果を出力するフローにおいて、従来技術に対する新規性及び進歩性が認められ、以下のとおり特許権を取得することができました。

与信判定システムに特許ってあるんですね。いやまぁ様々な事に特許ってあると思うのですが、判定システムに特許というのは考えた事もなかったです。

トワライズ(元山陰信販)は超アナログなイメージがあった事も要因としてはあるかと思います。なんせ自分がカードを申し込んだ時も書面でのやりとりでしたからね。

LQD vs SJNK [19日]

ジャンク債というと怖いというイメージが若干ありますが、ETFという形で一纏まりにしてしまえば十分に投資対象になるかと思います。

ただ、その特性上長期で育てていく事には向かないアセットでもあります。

ふと思い立ち、短期のジャンク債を調べてみました。

上記はLQD(投資適格社債)とSJNK(短期ジャンク債)の比較ですが、思ったよりも短期ジャンク債のボラティリティが低い事に驚きました。

グラフは配当込みという事を注意しないといけませんが、安定しているのは短期ジャンク債の方と見る事が出来ます。

ミニマリストに対する違和感 [17日]

最近ではYouTubeを中心にミニマリストの動画をみかける事が増えました。お金に関する事で検索するとたまーにヒットするんですよね。

自分が感じる違和感というのは多くの人が「物を持たない事が目的になってしまっている」という事です。人によっては仕事も最低限にしようとしています。

自分が思うミニマリストというのは「自分が大切にしているもの。重要視するものはしっかりと持ち、それを阻害する物を排除する」というものです。これはとある人の受け売りなのですが、ミニマリストに対する意見として一番納得出来た意見でした。

人間は衣食住が揃ってさえいれば生きていけます。物が少ない事のメリットは自分も理解していますから不要な物は随時捨てていこうと思います。

ヤマダ積立預金の中止 [16日]

毎月積立すると満期時に積立金額に対して 5%ポイントが付与されるという物でした。

スタート時はさらにキャンペーン特典が5%追加される予定だったので、ヤマダデンキユーザーから見ればとんでもないメリットがあったわけです。

当然のことながらYouTubeやSNSで爆発的に拡散され話題になりました。

自分もその情報を見たのですが、金額上限が無い、積立金額の途中変更は出来ないなど「ほんとかよ?」と不安視した事を覚えています。

そして爆速での中止発表。まぁ、そりゃそうなるよな…と。

例えばヤマダデンキ視点で見た場合1億円に対して1000万円をポイント還元する必要があるわけで、そんなの成り立つわけが無いのです。

ヤマダデンキでの買い物促進に繋がれば採算が取れるという判断だったのかと思うのですが、見通しが甘かったですね。

PayPay銀行・金利2%戦略 [11日]

円どドルを両方持つ事によって金利年2%というサービズを開始するようです。

これには驚きました。

ドルの為替リスクがけっこう高いのでそこをどう捉えるかですが、興味のある人は多そうです。ニュース記事によると口座開設数が通常時の40倍との事でかなりの効果が出ているみたいです。

自分はPayPay銀行はATM用としてジャパンネット銀行時代から活用していていますが、ドル預金をするかは今のところ考えてはいません。ただ、貯蓄用口座としてキープし続けるなら少額ならアリかなぁと思うところはあります。

SBI証券・投資信託の一部売却 [11日]

SBI証券で運用していた投資信託の一部を売却しました。

売却したのは、ジェイネクストやシェイリバイブといった日本株アクティブファンドとベトナム・ロータスファンド。あとはお試しで買ってみた一部のファンドになります。

売却した資金は来年のNISA枠用に確保しておきます。

NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)[6日]

楽天証券でお遊び運用している「NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載)」が評価損益率が138%となり評価額100万円を超えてきました。

最近のテック株の好調を裏付ける運用成績になっています。

このような投資はメインでは絶対に出来ませんが、サテライトではあまり抵抗なく出来ますからその時の地合次第でやってみるのもアリなのかなと思います。

今後評価額が120万円を超えるタイミングが来た場合は20万ほど売却しUSA360の方に移し替えていこうと考えています。